SEには、

上流SEと下流SEがあって、

下流は給料低いし、ただ人数が欲しいだけで、やりがいもない。

 

だから上流SEになった方がいい。

 

で、上流SEになるためには、下流の動きを知る必要がある。

で、下流の動きを知るためには、ネットワークについて詳しくなる必要がある。

 

インターネットとはネットワーク同士を相互接続したもの

inter networking

狭い範囲のネットワークをlan

広域ネットワークをwan

lanを相互接続しwanを作る。

世界規模だとthe internet

 

インターネットの成り立ち

 

電話中継基地が爆破され、軍事回線が一切使用不能になったことから研究が開始される。

1961年 ARPANET(Advanced Resarch Projects Agency NETwork)

          高度な 研究 プロジェクト 代理店 ネットワーク

1965年から米国国防総省にて研究

軍事利用からネットワーク

網の一部が破損しても自動回避可能なネットワーク

 

1969年 LosAngeles近傍の大学とStanford大学がパケット交換網で接続

1989年wwwが発明される (子どもの権利条約が国連で採択されたのも1989年)

 

プロトコル 通信の約束事

インターネットの通信 単一ではなく、多種多様なデバイス間での通信

ノートPC と サーバ

デスクトップPC と スマートフォン

スパコンとノートPC

異なった機種間絵も通信可能

TCP/IPというプロトコルに準拠している

 

OSI参照モデル

Open Systems Interconnection

ISO(国際標準化機構)によって策定された、コンピュータの通信を階層的に表した7層モデル

 

千九百七十年代 まだインターネットもTCP/IPもなかった時代

いろいろな通信プロトコルが考え始められた

プロトコル 手順 ルール

 

アプセトネデブ

 

アプリケーション層

プレゼンテーション層

セッション層

トランスポート層 ↑ゲートウェイ

ネットワーク層 ルータ

データリンク層 ブリッチ

物理層 リピータ

学んだこと

1回30分以上の有酸素運動を週に3回以上すると、ストレスに抗することができ、集中力、やる気、創造性、学力、記憶力、が向上し、脳が健康になる。「一流の頭脳」

BDNF(脳由来神経栄養因子)は、大脳皮質(脳の外側の部分)や海馬から分泌されるタンパク質。抗うつ剤と同じ作用を持ち、性格を外交的し、脳内の細胞間の結合強化、脳細胞新生を促す。BDNFは2週間運動しないでいると減少し始める。だから毎日運動する必要はない。また、海馬を年に2%も大きくする作用があると考えられているので、記憶力、学力の向上が期待できる。

 

PHPはサーバ側で実行した結果をクライアント側に送る、HTML内に記述する言語。サーバ側で色々やるから、データベースとかSQLとかを使う時に役に立つ。

 

明日からProgateの有料会員登録者になり暇な時ちょくちょくやってみる。

あと、オーディオブックいい感じ。

古市幸雄さんの書籍「「朝30分」を続けなさい」では、とりあえず勉強することをずっと色々な角度から仰っていた。

 

今日やったこと

  • Progateでjavascript2周目、コマンドライン1周目、PHP1周したい
  • Anders Hansen「一流の頭脳」全体像把握、BDNFの効果の暗記
  • 漢字勉強ちょっと
  • 機能論の課題終わらせたんだった

学んだこと

1回30分以上の有酸素運動を週に3回以上すると、ストレスに抗することができ、集中力、やる気、創造性、学力、記憶力、が向上し、脳が健康になる。「一流の頭脳」

BDNF(脳由来神経栄養因子)は、大脳皮質(脳の外側の部分)や海馬から分泌されるタンパク質。抗うつ剤と同じ作用を持ち、性格を外交的し、脳内の細胞間の結合強化、脳細胞新生を促す。BDNFは2週間運動しないでいると減少し始める。だから毎日運動する必要はない。また、海馬を年に2%も大きくする作用があると考えられているので、記憶力、学力の向上が期待できる。

適当

えーと、今日は何をやったんだっけ?

 

「朝1日30分勉強しなさい」みたいな本を読んで

 

著者は古市みたいな名前の人。

 

勉強の仕方自体はみんな知っているけど、勉強している人は少ないよね。

夜よりも朝の方が体感時間が短いから朝勉強やった方がいいよね。

朝やる勉強の準備は夜のうちやろうね

早く寝ないと早く起きれないよね

前日にこの書籍を聞くと、朝早く起きて勉強する自分がいるから夜必ず聞く。

 

まぁとりあえず明日の朝から勉強始めますわ。

 

キャリアデザインについて

1990年代に良い高校、良い大学、良い会社、幸せな人生が崩れ始めた。

なぜなら日本経済団体連合会が新規学卒就職を廃止したから

キャリア教育が始まったのは2004年

 

Awereness Being Clarity

今自分が何をやっているか それに善悪をつける 善悪関係なしに受け入れる

 

長い名称を以下の文章で省略する時

例1:High Intensity Interval Training(以下、「HIIT」と称する)

例2:High Intensity Interval Training(以下HIITとする)

ちなみにHIITは日本語で高強度インターバルトレーニングという。

 

読めなかった漢字一覧